「スーツは男の戦闘服」とはよく言ったもの。
ビジネスでもプライベートでも、スーツに身を包めばそれだけで強くなった気がします。
僕はこれまで量販店のスーツしか着たことがなかったのですが、先日スーツ店でオーダースーツを仕立ててもらいました。
以前からずっと欲しかったのですが、ついに、という気分です。
オーダースーツを作りました
僕は去年までバーテンダーをしていたのですが、常連さんの中にスーツ屋の方がいて、その縁あってスーツを仕立ててもらうことになったという運びです。
その方とは今もたまにバーでお会いするのですが、バーで働いていた頃はとてもお世話になっていました。
「スーツを作って欲しい」と伝えたところ快く引き受けていただき、早速お店にお邪魔して採寸。
僕にとってオーダースーツを作るということは何もかもが初めての体験だったのですが、生地はもちろん、細かいデザインまでかなり自由度高くオーダーすることができました。
ちなみに僕自身も採寸してもらった時に初めて気付いたのですが、僕は直立した時に右肩が左肩より少し上がってしまう悪癖があるようで、きちんと水平になるように調節。
他の部分もスタンダードの比率を踏まえつつ、僕の体型でより綺麗なシルエットに仕上がるよう微調整してもらいました。
自分だけの特別なスーツ

オーダーから約1ヶ月半後、スーツが完成したという連絡が。
再度お店を訪れ、完成した実物を見た時の感動は恐らく一生忘れられません。

サイズ感や着心地は当然市販のものとは比較にならないほど快適なのですが、気に入ったのはやはりデザイン。
僕が大好きな青色。
深く、濃く、シックな色合いの生地を選びました。

柄はよく見るとわかる程度のチェックなのですが、かなり細かく、カジュアル過ぎないというところも気に入っている点です。
畳に近いような印象を受けるデザインで、どこか和の雰囲気も感じられます。

裏地は華やかにしたかったのでゴールドを選択。
スーツ屋さんと相談しながら決めたのですが、暗めの青とのコントラストが本当に素敵だと思っています。

またネームもしっかり印字してもらいました。
より自分専用という実感が湧きますが、この特別感に浸れるのもオーダーメイドの醍醐味の一つと言えるでしょう。
これを着ているだけで、世界の見え方が変わるほどに。
シャツも一緒に

またスーツと一緒にシャツも一枚仕立ててもらいました。
これも本当に上質な生地で作ってもらって、サラサラした肌触りは夏場でもストレスなく着れそう。
柄はよりスタイリッシュになるよう薄いストライプで、ネクタイはウィンザーノットで結ぶことが多いためホリゾンタルカラーにしました。

シャツの左カフスにもネームを印字してもらったのですが、ここは人目につくことも多いのでちょっと自慢です。
丈感もちょうどよく、ジャケットを脱いだ時もパリッとした印象になります。
いつの時代もこれが至高

僕は別に頻繁にスーツを着るわけではありません。
仕事で服装が限定されているわけでもないので、なんなら他の人よりスーツを着る機会は少ないくらいです。
たまに気まぐれで袖を通す程度ですね。
しかし、だからこそ思うことなのかもしれませんが、やはり男にとってスーツは至高。
現代においてスーツの必要性が低いと思っている人は少なくないものの、いつの時代も、どの国でも、最もフォーマルで品格のある服装はスーツに他なりませんし、それを忘れるべきではないと思います。
あくまで僕の考えですが。
ともかく、今回で「オーダースーツに身を包む」という僕の夢が一つ叶いました。
決して安い買い物ではありませんでしたが、その分本当に良い物を仕立てていただきましたし、あとは僕がこのスーツに相応しい人間になるために精進したいと思います。